Blogs/
-
静岡&新潟WordPress Meetup参加レポ|「ブロックテーマ触ってみる」がテーマ
オンラインで参加しました! 2025/7/8(火)にオンラインで開催されたWordPress meet up〜 ブロックテーマ触ってみる会 〜に参加しました。このMeetupは、WordPressのブロックテーマに興味のある方々が集まり、実際に触ってみたり、情報を共有したりする会... -
WordPressテーマ「SWELL」や「Arkhe」でオリジナルのSVGアイコンを使う方法
登録されてないSVGアイコンを使いたい時のやり方です WordPressテーマ「SWELL」や「Arkhe」は人気の高いテーマです。このポートフォリオサイトでも「SWELL」を使用しています。 今回は、「SWELL」や「Arkhe」のテーマに未登録のSVGアイコンを登録する手順... -
高校受験・中学卒業〜高校入学までのスケジュールの立て方のコツ
WEB制作とは関係ないのですが… WEB制作とは関係ないのですが、私の近況で思ったことを。3月、子どもが中学校を卒業しました。入学する高校も決まり、ほっと一安心…と言いたいところですが、意外とこの「卒業から入学までの期間」に子ども関連の用事が思っ... -
横浜WordPress meet upに参加しました
オフラインでの参加はドキドキです 6/1(日)に横浜で開催されたWordPress meet upに参加しました。オンラインで他のmeetupに参加したことはあるのですが、オフラインでは初参加でした。 参加の目的は、みなさんどんな感じでWordPressを使っているのか?新... -
Google reCAPTCHA有料化! 対策必要?無料の代替ツールは?
この記事で解決できること Google reCAPTCHA有料化! 対策しないといけない? reCAPTCHAから他の無料ツールに乗り換えられる? 無料ツールCloudflare Turnstileの導入方法は? Snow Monkey FormsでCloudflare Turnstileは使える? Googleからのメール Googl... -
Snow Monkey Formsの送信ボタンの色と形をcssでカスタマイズする
フォームの送信ボタンの色を変えたい! Yum-designのお問い合わせフォームでは、Snow Monkey FormsというWordPressのプラグインを使用しています(2024年8月現在)。 Snow Monkey Formsには確認画面・完了画面も、入力(1)ー確認(2)ー完了(3)のス... -
WordPressのテーマをSnow MonkeyからSWELLにしてみた
WordPressのテーマを変えました! なぜテーマを変えたか 以前Yum-designのWEBサイトをリニューアルした際、WordPressのテーマをSnow Monkeyを使って作成しました。 Snow Monkeyのテーマは1年間のサブスクリプション制です(2024年8月現在 16,500円/年)。... -
さくらのレンタルサーバからエックスサーバーに引っ越ししてみた
エックスサーバー、便利です! さくらのレンタルサーバでどうもWordPressの速度が出ないなあ…と思っていたところ、お仕事でエックスサーバーを使う機会があり、これは便利…!と思い、移行することにしました。 エックスサーバーの便利なところ どんなとこ... -
さくらのレンタルサーバで新サーバに移行してみました
WordPressの速度向上を期待して! 移行の目的 こちらのYum-designのwebサイトはさくらのレンタルサーバを利用しています。Xserverにしたこともあるのですが、お客様のサイトでさくらを使っているものがあるため、自分でも色々試すために継続利用しています... -
フリーランス協会のインボイスセミナーに参加しました
オンラインで参加しました! 現在、フリーランスの個人事業主としてお仕事をいただいている中で、「インボイス制度」については決めかねている状態で、下記のオンライン・セミナーに参加させていただきました。 セミナーについて https://blog.freelance-j... -
css nite Coder’s High 2022 (Part 1)のアーカイブを見ました。
アーカイブの中で役に立ちそうなものを紹介します 2022年9月16日(金)に開催されたcss niteのオンラインセミナー、当日参加できなかったのでアーカイブを 見させていただきました。 4つのセッション 下記の4つのセッションがありました。 サイト高速化入... -
Snow Monkey Formsの確認画面で「無効なアクセスです。」のエラー
フォームでエラー発生!困った時の対応です Yum-designサイト内のお問い合わせページで、確認画面から先に進めないエラーが発生していました。日々に紛れて気づくのが遅くなってしまいました。お問い合わせしようと入力していただいた方がいらっしゃいまし...
12