フリーランス協会のインボイスセミナーに参加しました

現在、フリーランスの個人事業主としてお仕事をいただいている中で、「インボイス制度」については決めかねている状態で、下記のオンライン・セミナーに参加させていただきました。

目次

セミナーについて

フリーランス協会ニュース
【12/21(水)12時開催】インボイスなんとなく分かってきたけど、具体的にどうしたらいいのか教えてください... インボイス登録番号の取得状況について、取引先から問合せが来たという声を チラホラ聞くようになりました。 しかし、免税事業者のままでいるか、インボイス登録事業者にな...

【12/21(水)12時開催】インボイスなんとなく分かってきたけど、具体的にどうしたらいいのか教えてください【フリーランスなら必ず知っておきたいシリーズ】
※イベント終了しています

前回のセミナーはこちら
【10/24(月)12時開催】インボイスが不安すぎるので、何をどうしたらいいのか教えてください【フリーランスなら必ず知っておきたいシリーズ】※イベント終了しています

フリーランス協会についてはこちら

セミナーの内容は主に下記の3項目でした。

1.インボイス制度の激変緩和措置について【財務省担当者】
2.納税シミュレーションで、自分のケースについて考えてみよう【税理士 宮崎氏】
3.不安をクリアにしよう!Q&Aタイム

インボイス制度を簡単にまとめ

  • ここで言うインボイスとは、請求額のうち消費税額はいくらなのか?が税率とともに記載されている請求書
  • インボイスを発行するには「課税事業者」にならなければならない(売上高が1000万円以下の個人事業主は、「免税事業者」を選択することができる)
  • 2023年10月から制度がスタート
  • そのインボイスを発行するためには事前登録が必要
  • 制度スタートに間に合わせるための登録申請の期限は2023年3月31日 登録申請期限がなくなったようです。

参考:「インボイス制度」今さら聞けない基本中の基本」(東洋経済オンライン)

参考:「インボイス、何をどうしたらいいのか教えてください」(フリーランス協会のインボイス関連の記事まとめnote)

「2割特例」について

今回のセミナーでは、最近決まった「2割特例」について詳しく解説していただきました。

  • 簡易課税の届出のような事前の手続きがなくても、2割特例の適用が出来る
  • インボイス登録をした方は、3年間は納める予定の消費税の2割を納めれば良い、という制度のようです。

詳しくは、フリーランス協会で速報記事&セミナー動画を公開しているので、下記をご覧いただくと良いかと思います。

【速報】インボイス登録事業者の納税負担は1.8%!フリーランスなら必ず知っておきたい「2割特例」措置

2023年3月までに登録しないといけない、というのがなくなったので、年間1000万円の売上なんて到底届かない私は3月までにすぐに登録することは見送ることにしました。必要に迫られれば登録するかもしれませんが…

2割特例が適用されても結局3年間だけなんですよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次